おすすめの大阪の美容外科で安心安全の脂肪吸引ブログ:27-9-20
わしたち人間の1日の消費エネルギーのうち、
約7割は基礎代謝によるものだそうです。
なので、減量では、
基礎代謝量の多い肉体に改善することが重要なんです!
ところで、
トレーニングに減量効果があるのは、
みなさんもご存知ですよね?
しかし、
トレーニングによって消費されるエネルギーは、
普段の軽いトレーニング程度では、それほど多くはないんですよね。
重要なことは、トレーニングを持続的に行うことによって、
基礎代謝を増やす筋肉が鍛えられるということなのです。
減量に重要な基礎代謝は、
その人のもつ筋肉の量によって
大きく変化することになるからです。
「トレーニングしたから痩せたのだ!」と捉えている人が多いようですが、
トレーニングは、筋肉を増やすためのものなのです。
筋肉が増えれば、基礎代謝が高まります。
基礎代謝が高まることによって、
トレーニングをしていない時でも消費エネルギーの量が増える肉体へと、
変えることができるわけです。
つまり「太りにくい肉体」にしていくということになるのです。
こうして、考えてくると、
減量は、とても科学的な方向からアプローチできるようですね。
もちろん、減量は、
筋肉を付ける事のみに偏ってはいけません。
肉体に必要な栄養を、バランス良く摂ることも大切です。
急にのご飯量を減らしてしまうと、肉体はエネルギーを蓄えるようになり、
基礎代謝も減少してしまいます。
バランスのとれた減量方法のためには、
書籍や、インターネット上の情報をうまく利用すると良いでしょう。
リバウンドすることの無い
減量成功へと繋げたいものですね。