顎の整形術で理想的な形を作れるブログ:01-7-18
シェイプアップにチャレンジしている人の中には、
定期的にジョギングをしているという方も少なくないでしょう。
ジョギングというと、
一見、あしの体操になっていると思われがちですが…
ジョギングというのは、うでの筋肉や背筋、腹筋といった
体全体の筋肉の運動につながっています。
だからこそ、高いシェイプアップ効果が期待できるのです。
しかしジョギングによって
体全体を効率よく動かすためには、
正しいフォームで走るということを、心がけなくてはなりません。
フォームが間違っていると、
せっかくのジョギングの効果も半減してしまう場合があります。
まずは、うでの振りについてです。
ジョギングをしている人の中には、
うでを大きく振り過ぎたり、
肩をいからせて走っている人を見かけますが、
いずれのフォームにしても、
うでの付け根にある肩甲骨を
効率よく動かすことができなくなってしまいます。
ジョギングは、上半身と下半身が連動することによって、
効率よく走ることができます。
ところが悪いフォームで走っていると、
体の連動がうまくいかずに、走りの効率を悪くしてしまうのです。
また、
あしの運び方をチェックしてみると、
膝の部分があしを踏み出すときに、
やや回転をして出している人がいます。
この走り方をしていると、
膝に負担がかかり、怪我をしてしまう恐れがあります。
あしを前に出すときには、
まっすぐ出すということを意識して、
走るように心がけましょう。
正しいフォームを身につけてから、
長距離を走るようにしないと、
シェイプアップ効果が期待できませんよ!